闇金相談!司法書士鈴木厳士(すずきげんし)が行く!!<(`^´)>旧ブログはこちら
2012/04/01ブログ

もうじき司法書士試験!!がんばれ受験生方々!!!

後3か月程で、司法書士試験。

僕は、その頃は、過去問を潰すのに必死でした。

何回も何回も過去問やって、司法試験の民法とかの過去問もやりました。

僕の考えとしては、今は、過去問を徹底的にやる時期かと思います。

本試験慣れするために、自宅で予想問題を時間を計りながらもやりました。

僕は、一回だけ、予備校で開催されている模試をうけました。当時の1月頃でした。

その頃は、惨敗で、合格可能性10パーセント程度やったと思います。

その結果見て、もうええかぁ~あかんなぁーとも何度も思いました。

この僕でも、受かったんですから。

だから、皆さん、模試とかで気落ちすることはないかと思います。

後3か月しかないやなくて、後3か月もあると思ってくださったら幸いです。

試験に受かって実務をすると、試験では意味不明なことが、実務では、「あの時、勉強しとった民法は、これがいいたかったんや!」と感激するときが、あります。

僕の場合、3か月位しか実務経験してないで、開業したんで、たびたびそのようなことがあります。

生意気なことを言いましたが、ぜひ、がんばってください!!

---------------------------------------ー

話かわりまっす。

もうちょっとで、納税でっすぅ(-“-)

嫌やあぁーあああああって思うのが通常でっす。

確かに、税金の支払いは、国民の義務でもありますが・・・・・・・・・・・・・・・・

現実は、フゥー、ハァーです。

でも、納めなあかんもんは納めなあかんってことですわねぇー

仕方ないことです。

国民が、納税した金を、国等は、きっちりして使用してほしいものです。

予算が余ったから、いらん高速道路たててみたりするのはもってのほかです。

以前、マッサージ機を予算で買ってたことが問題となりましたが・・

司法書士は、法人にしなければ、個人事業主ですし、法人との税金の差が激しいです。

当事務所の顧問の税理士の先生が言うには、日本は、アメリカと争う位税金が高いらしいです。

世界で1・2位を争うくらい高いらしいです。

---------------------------------------ーーー

またまた、話かわるなっす。

貸金業者のアイちゃん、過払い金のある依頼者の方々の和解案として、何月払いならいくらの返還とかいうFAX

が届きました。

こういうFAXは、控えてもらいたい旨のFAXを返信しました。

ご依頼人方々このような、和解内容では話にならんといっているにもかかわらず・・・・・・

当事務所は、依頼人の意見を踏まえたうえで、全面、訴訟です。

依頼人にとっても、その方が、いいでしょう。

コメントを残す


  • x
  • facebook
  • hatena
  • x

一覧に戻る

電話でのお問い合わせ

※ただいま、ご新規の受付を行なっておりません。ご了承の程宜しくお願い致します。

ご興味のある方はぜひ、ご覧ください。

TOP