最近はお疲れやぁー
何か知らんけど、疲れる。
仕事の事もあるけど、、、
やっぱ、酒やね!!( ^)o(^ )
酒で、疲れて、酒で疲れを癒す。
これは、もっとも、不合理的なやり方ですなっ。
昨日は禁酒したけど。。。
偉い!!!とお思いの方々。それはちゃうよ!
単に二日酔いで具合悪すぎて呑めんかっただけ。
いやいや、最近は、全身むくれているねぇー
酒やね。
まぁー俺の18番 「そんなもん知らんがなぁー」やね。
今日は何社かと、闇金やなくて、通常の消費者金融と和解を組んだが・・・・・
やっぱ、和解書等を記載していると、自分が、まじめな司法書士と再確認させられる。
ヤミ金相手やと、和解書かわすことも状況やから。
以前、過払請求の時期は裁判等訴状・準備書面・裁判外和解の書類山ほどたまっとたまっとったけど・・・・
今は、過払の時代も過ぎ、裁判に至ることもあまりなし。
やはり、一番面白いのが傷害事件なぞの民事での裁判。
前にも記載したが、傷害事件で、内の反論で税務申告書などを出すようにとの反論にかんして原告は一切ださずで、訴えた原告に裁判官半切れ状況で、「書類の提出ないんであれば、休業に関しての賠償は0とします!!」とっ・・・
当方の考えでは、原告は絶対的に税務申告していないという推測で反論したが、正解でした。
怪我を負わされた方が責められてましたから・・・・・・・・・・・・
まぁー裁判なんてそんなもん。
裁判官も人間。証拠がなければ証拠を出せと。いつまでたっても証拠をださんかったら頭に来るでしょう。
内の反論で「国民の税金でまかなっている裁判所に対して、仮に税務申告していなければ、裁判所への提訴自体倫理に反する」とも記載しましたが。
間違ってもらったら困るのが、税務申告はしているけど、業務がうまくいかず税金を支払できない方々とは違います。
税務申告しないというのは、はじめから、憲法で決められた納税の義務を放棄している人間ですから・・・・
税務申告しているけど、業務悪化でお支払できないという方々は、税金の支払い意思はあるけど、業務悪化で支払できないということですので、別に内は責める気持ちにはなりません。
内は、きっちり顧問税理士つけて、税務申告はしています。
確かに節税対策はしておりますが・・・・・・
以前、司法書士で脱税して逮捕されてましたが、内は、そないなことするつもりもないし、ご依頼人様からの報酬は振込ですので、通帳を開けばすべてが明るみになります。
まぁー正直、税金はたまに頭にくるときはある。
日本は高い。
何に関しても税金。
消費税に関しても、どんどん%が増加している。
国の予算が足りないから、税金を上げるという結論は間違い。
なんで、日本国民が、間違った政策での予算に関して尻ぬぐいをせなあかんのか・・・・別に政治家になりたいとも思いませんが・・・何かがおかしいから、国の予算が足りなくなるというのが現実。
それを、ぜひとも是正してほしいものです。
選挙時期になれば、迷惑なほどの音量で、金かけて宣伝。
金のない人間は選挙にも出るのが難しい状況。
しまいには人気芸能人への選挙出馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・
法的な事が分かってない大半な芸能人に選挙出馬させてどうなるのでしょうか。
芸能人やからすべてが法的な事が分かっていないとは言いませんが、その後に勉強される方もおられるけど・・・
俺個人的な意見としては、あまりにも見苦しい。
まぁー民主主義はなんでもかんでも多数決。
それゃーしゃーないと思うが。
多数決で選んで、こ・れ・か。。。
まぁー俺一人個人が吠えても何もならん。負け犬の遠吠え。
でも、言いたい事は言いたい。
俺が思うに、選挙の出馬は、ある程度の知識がある人間を出すべきかと思う。
選挙出馬する人間は、何らかの試験に通ってからでないと出馬できないとか・・・
まぁー簡単に言えば、法学・経済学・政治経済学等・・・・
司法書士にしろ弁護士にしろ国家資格がないと経営できない。
当該資格がないにもかかわらず、そういうことをすれば、刑事罰。
何かおかしい思うねんけど。
選挙もそうしたらええと思う。
警察官にしろいろいろと調査されて、警察学校通って、軍隊レベルの教育うおけて・・・
そう考えれば、あまりにも理不尽かと思う。
確かに、政治家になれば、いろいろと政治献金などでの規制は多いが・・
まぁー俺の意見等たわごとにすぎんが・・・
俺は俺。別に、思った意見を言うただけ。政治にも興味なっし!!
俺は俺が楽しければええ。
ほいで、当職の依頼人さんがうまくいけばええ。
それだけ。
でも、つくづく思う今日この頃。
年をくえば、くうほど、たわごとが増える。
よく世間で、お年寄りがぐちぐち言うとの意見があるが、まぁー誰でも年をとれば、社会経験もふえるし、愚痴ぐちいいたくなるんでしょう。
年よりでもない、内の小学4年生のガキも能書きいいますが。
俺の影響かっ。
前、前妻に聴いたところ、性格が変わったとのこと。
あんだけ優しい子が・・・・・・・・・・・とっ。
おれのせいか?????????
知らんがな!!といったりましたが。
環境で子も変わる。でも、優しいからといってええもんでもないとも思う。世間にでれば、かなり厳しい状況におかれる。
それに耐える性格をつくるのも親の責任かと思う。
俺の能書き、、、、、、、、、、、、、、、、以上でっす。
電話でのお問い合わせ
078-962-4477
※ただいま、ご新規の受付を行なっておりません。ご了承の程宜しくお願い致します。